2025年05月17日

作品作り

雨のため外仕事が出来ないので

宿場祭りの作品作りをしました



山楽会の作業場から持って来た白樺

生材なので制作断念

しかし

昨年作ってあった桜の輪切りが

ラッキー

ってな訳で

これだけ作れました
  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:15Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年05月16日

早く出れば

松本の内科、循環器内科医院へ

うちの奥さんと

定期検診で出かけました

家を7時30分に出て

診察終わって医院を出たのが

10時30分大変待ちますが

とても良い先生で

私が自分でサウナを作った事を知って

いつもその話題になります

貴方の所は水も良いし

そんな所で自分のサウナに入れるなんて

羨ましいし

新緑も綺麗で私は好きですと


  


Posted by きまぐれおやじ  at 18:06Comments(0)定期検診

2025年05月15日

白樺の木

奈良井宿場祭りが近づいて来ました



我が山楽会でも出品します

このところの作業でも

作品作りをしています

ところが私は

当日までの作業日に参加出来ないのです

その為我が家で作品を作る事にしました

そこで山楽会の作業場から

白樺の木をもらって来ました



細い材と



太い材

これで何かしら品物を作ります٩( ᐛ )و  


Posted by きまぐれおやじ  at 19:06Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年05月14日

これって

ユキちゃんを学童に迎えに行った帰り

空を見ると



これって

入道雲か

ちっとばか

早くねʕ•ᴥ•ʔ  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:45Comments(0)出来事

2025年05月11日

薪作り他

参加人数 10名

薪割り 薪積み



宿場祭り作品作り



  


Posted by きまぐれおやじ  at 15:40Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年05月10日

急遽

朝から雨なので

山楽会の作業は中止



散乱している丸太を

割って片付け用としている所に

義兄からの電話

先だって積み残した薪を運んでしまおうと

丁度良いからと運びに行きました

積んでみると2台と半分程あり

私は1台分もらって帰りました

残りは兄貴が運んでくれるとの事

我が家はまた薪の山が出来ました



アリガタヤ アリガタヤ(^O^)

  


Posted by きまぐれおやじ  at 13:48Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会薪運び

2025年05月09日

伐倒

参加人数 8名

今日は宿場祭りの作品作り

でしたが

明日は雨の予報なので

二手に別れて一方は

山に木を切りに行く事になりました



枯れた赤松の木です

倒したらバラバラになるんです

ビッくらポンです

こんなの初めて

とはいえ大きな木ですから

片付けるのが大変です

枯れた木2本

始末するのに1時間余掛かって

10時ごろには片付きました

後にも作業がありましたが

私は早上がりさせてもらいました

すまんのー  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:57Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年05月05日

3往復

義兄と今年初の薪運びです

軽トラ二台で3往復



全部下ろして



こんなになりました

後は薪割りが楽しみですね♪  


Posted by きまぐれおやじ  at 18:37Comments(0)薪運び

2025年04月27日

宿場祭りの準備など

昨日の続きです

私はゴミゼロの後参加しました

参加人数 9名

運材と宿場祭りの準備

キャットタワーの作製



仮設ですがこんな感じになりました

仕上げはまた後日行います  


Posted by きまぐれおやじ  at 15:32Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年04月26日

キャットタワー

参加人数 6名

昨年の宿場祭りの時に注文を受けた

キャットタワーの材の切り出し



「作業場の前の桜並木は満開でした」

私の軽ちゃんに乗っているのが

キャットタワーの材です

作業場に降ろしてから

椅子の材料となる木の下見をして

昨日植え付けした

カラ松の苗の状況の確認をして

作業終了
 
彼方此方

行ったり来たり

あー忙し忙しー 忙しかったー


  


Posted by きまぐれおやじ  at 15:38Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年04月25日

カラ松苗植え付け作業

参加人数7〜8名確認不足です

カラ松苗を

コンテナ容器に植え付けしました



プラスチックの板に

カラ松の苗を寿司を巻くように包んで

コンテナ容器に入れていきます



こんな感じで出来上がり  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:28Comments(0)奈良井里山クラブ山楽会

2025年04月04日

軽トラにパートツー

升を木取った端材を

焚き付け用にもらって来ました



桧だし乾燥しているからd(^_^o)  


Posted by きまぐれおやじ  at 07:19Comments(0)会社で

2025年04月04日

ナガブロからお知らせが届きました

ナガブロから私の投稿が



今朝見たら



ランキングがアップしました♪  


Posted by きまぐれおやじ  at 07:13Comments(0)出来事

2025年04月01日

軽トラに

朴の木を製材して

出た端材を薪としてもらって来ました

軽トラに一杯

置く所が無かったので

シャッターの所に立て掛けました



お母さんも手伝ってくれたので

とても助かりました♪

お休みになったら片付けましょう

  


Posted by きまぐれおやじ  at 18:52Comments(0)会社で

2025年03月30日

トリミング

冬の寒い期間行かなかったトリミング

春が来たとの事で

ルルさんを連れて行って来ました



こんなんなっちゃいました〜

可愛いっしょ  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:26Comments(0)ペット

2025年03月26日

黄色いフィルター

おやおや

太陽が



フィルターがかかったみたい



霧がかかったみたい

黄砂の影響かしら  


Posted by きまぐれおやじ  at 10:10Comments(0)会社で

2025年03月22日

春のお彼岸

お彼岸のお墓参りです(3月17日〜23日)

うちの奥さんと二人で仲良く?

お墓参りです

途中の踏切で



電車に遭遇

お墓にお花をあげましょう



一回りして帰りましたが

吹く風も暖かくて

良いお墓参りとなりました  


Posted by きまぐれおやじ  at 16:07Comments(0)おでかけ

2025年03月08日

最後の10袋

先日積み残したペレットを

エコクラブ信州さんまで運びに行きました



留守でしたが用意してあったので

積んで来ました

調子良く走っていると

松本市内で軽ちゃんの警告灯が点灯



以前もあったのですが

心配なので地元の整備工場まで行きました

走っている間もドキドキもんでしたよ

何とか着いたので見てもらいました

排気部のセンサーが作動した様です

とりあえず

バッテリーの電極を外しオフにして

再始動してみると消えました ホッ

近場を行ったり来たりだけだと

センサーに煤が付着して

センサーが作動してしまうとのこと

たまに遠出をすればいいですよだって〜


  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:02Comments(0)おでかけ軽トラペレット

2025年03月07日

車券

キャンバスの車検でした

先日暖かい日があったので

車検の時にタイヤ交換もしてもらおうと

でも   まだしなくて良かったです

今後の天気予報でも

まだまだ寒波が続く様ですから

春は来るのでしょうか?σ(^_^;)

  


Posted by きまぐれおやじ  at 19:45Comments(0)キャンバス

2025年02月11日

ペレット運び

寒さが厳しく

ペレットの使用が多くて



ペレット置き場が空っぽになりました

で 休日の今日

エコクラブ信州さんまで取りに行って来ました

あまりにも需要が多すぎて

予定より減らされてしまいました

でもペレット置き場はいっぱいになりました



ペレット運び今日で終わる予定が

もう一度行かなくてはいません

今度来る時に残りの10袋では軽荷だから

20袋持って行ったら

なんて言ってました

10袋追加で買っていけばと言うことです

なかなか商売上手ですねʅ(◞‿◟)ʃ  


Posted by きまぐれおやじ  at 11:10Comments(0)ペレット

プロフィール
きまぐれおやじ
きまぐれおやじ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人