2024年11月10日

最後の朝例会

今年最後のお宮の掃除です

いつもは1日なんですが

七五三の関係で今日になりました

朝5時25分に家を出て

暗い境内の落ち葉をブロワーで
   《ブロワー》って吹き飛ばし



こんなに綺麗になりました

みなさん集まって掃除して

6時頃には終わりました

暗い神殿は



神秘的ですね

  


Posted by きまぐれおやじ  at 13:20Comments(0)宮総代

2024年07月25日

朝からの電話

電話での一報

おい お宮の木を切るけど薪にいるかい

欲しい欲しい

じゃあおいとくでね

二報

これから切るだかい

そうだよもう切ってるぞ

今日で切り終わるの

おお

持てるぐらいに切っておいてください

もう割るだけに切ってあるわ

じゃあ 明日もらいに行きます

はいはい

三報

もしもし 今日の仕事終わりに取りに行くけど

良いよ

四報

雨だで明日にします

おおすごく降って来たな

わかった  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:49Comments(0)宮総代

2022年11月05日

久々に

怪我やら何やらでお休みしていた宮総代

久しぶりに参加して来ました

朝6時からお宮のお掃除

皆さんから声をかけられて有り難かった(´∀`)

今日参加したおかげで

明日地域一斉掃除が有るとの情報を得られました

知らずにいたので助かりました(^^)v  


Posted by きまぐれおやじ  at 07:42Comments(0)宮総代

2022年10月29日

神事 薪割り機

我が地区には小宮が沢山あります

その中の一つの小宮で神事が挙行されました

私は宮総代なので参加

周りの草刈りから小宮の中の掃除と

早々と準備が整ったので

時間を繰り上げての神事となりました



神主さんを迎えて

神事は厳かに挙行されました

予定より早く終わったので

昼食後

秋の特選品キャンペーンをやっている

木曽福島の由井機械までバーバと

エンジン式薪割り機を見に行きました

丁寧に説明してくれ勧められたので

購入する事にしました

明日購入手続きをしに行きます  


Posted by きまぐれおやじ  at 19:13Comments(0)宮総代

2021年12月19日

正月飾り

朝の8時30分からお宮で正月飾りをします

小雪の降る中私はいつもの30分前に行って

本殿の掃き掃除です

まだ誰も来ていませんでしたが舞い込んだ雪やら落ち葉

床の上は冷たくて大変でしたが終わる頃には

ちらほらと役員の方々が見えました

松飾鳥居のしめ飾りは皆さんで縄を編んで作ります

これが大変なお仕事で一時間半ばかり掛かりました

境内のお掃除何やらかんやら終わって

帰ったのが10時30分頃でした

次回は年末年始のお仕事でお宮に何度も通います

  


Posted by きまぐれおやじ  at 13:29Comments(0)宮総代

2021年11月07日

御柱に向けて

毎月1日が掃除の日なのですが

宮司の要望があって今日7日になりました

もう朝5時30分は真っ暗です

ペンダントライトを付けて行きました

掃除が終わって朝会です

来年の御柱についての会議があって7時過ぎに帰りました  


Posted by きまぐれおやじ  at 07:57Comments(0)宮総代

2021年10月10日

御柱奉告際

朝8時から準備を始め

10時45分から神事が始まりました

今年はコロナのために縮小されているみたいです

私は写真係なのですパチパチやってました



御柱の準備これで今年の仕事は終わりです

来年の5月3日4日が御柱祭になります  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:36Comments(0)宮総代

2021年10月01日

日程が

1日なのでお宮の掃除と朝礼が有ります

日が短くなりまだ暗いのでネックライトを持参します

来年は御柱をとり行います



今月今年最後の御柱の行事があるので打ち合わせをして

朝の掃除と朝礼は

11月で終了して又来年の4月から始めるとの事です

でも七五三やら年末年始とか色々とありますから

何かと仕事があるみたいですね(^^;)  


Posted by きまぐれおやじ  at 07:17Comments(0)宮総代

2021年09月01日

9月1日

今日は1日お宮の掃除の日です

夜が明けるのが大分遅くなって

5時30分なのにまだ薄暗かった

こうやって冬がやってくるんですね

今月は竹祭り

来年は御柱と準備やら何やら気忙しくなりました(^^;)  


Posted by きまぐれおやじ  at 07:21Comments(0)宮総代

2021年08月13日

後片付け

午後1時から祭りの後片付けです

参加者  執行部の方々

     新入会員賄い班《私を含め4名》

雨の中カッパを着ての作業です

幟旗本殿の幕提灯などを片付けて

1時間余りで終了しました

次は竹祭りです  


Posted by きまぐれおやじ  at 18:00Comments(0)宮総代

2021年08月12日

祭り

今日は本祭りです《コロナ禍に》

朝9時00分全員集合

一通り神事を行った後1時間ほどで終了

解散となりました

初めて宮総代になった夏祭り

寂しいような物足りないような

来年は賑やかに行うことが出来ればいいのですが



  


Posted by きまぐれおやじ  at 14:22Comments(0)宮総代

2021年08月11日

宵祭り

午前中は仕事でした

午後から16日迄は祭り休みと盆休みです



宮総代なので午後2時から祭りの準備です



幕を張ったり幟をあげたり等等



神事をして



今日はこれで終わり明日が本祭りです

《コロナのため全て縮小されています》
  


Posted by きまぐれおやじ  at 19:45Comments(0)宮総代

2021年05月08日

斧入れ式

来年の御柱祭に向けて斧入れ式に行き

選定木4本お札をかけ〆縄を張って



神主さん含め総勢15名お祓いをしてきました



御柱の行事の時はいつも晴れなんですって

古株の方が言ってました


  


Posted by きまぐれおやじ  at 17:58Comments(0)宮総代

プロフィール
きまぐれおやじ
きまぐれおやじ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人