2019年12月07日
本当に‼️
昨日処方された薬は食欲がなくなったり
吐き気を催すかもしれないと言われていたのですが
朝食のご飯を2杯もおかわりをしました
食欲全開
で
良いのかな⁇
吐き気を催すかもしれないと言われていたのですが
朝食のご飯を2杯もおかわりをしました
食欲全開
で
良いのかな⁇
2016年09月09日
みーつけた
さるすべりの花
何色か写真を撮った中に
無かった色を撮る事が出来ました

白です

まだ綺麗に咲いていました
何色か写真を撮った中に
無かった色を撮る事が出来ました

白です

まだ綺麗に咲いていました
2013年04月06日
身体障害者手帳交付申請
認められないだろうとと拒んでいた
身体障害者手帳の申請を人から進められて
塩尻市福祉事務所に手続きをして有りました
2日前に結果が郵送されてきました
そこには身体障害者手帳申請の却下についてと記されていました
却下理由としては
身体障害者福祉法第4条の規定による別表の障害に核当するため。
具体的内容として
手掌亜切断による右手指の機能障害7級に認定されました。
ただし7級は手帳の対象になりません。
と記載されていました
奇跡的に手術が成功し
驚異的な回復力で健常者と変わりが無いくらいにまでに
なってきているからだと思い
手術されたお医者様方リハビリの先生方
看護師さんヘルパーさん方の暖かい思いがあったから
ここまでになったんだと感謝しています
身体障害者手帳の申請を人から進められて
塩尻市福祉事務所に手続きをして有りました
2日前に結果が郵送されてきました
そこには身体障害者手帳申請の却下についてと記されていました
却下理由としては
身体障害者福祉法第4条の規定による別表の障害に核当するため。
具体的内容として
手掌亜切断による右手指の機能障害7級に認定されました。
ただし7級は手帳の対象になりません。
と記載されていました
奇跡的に手術が成功し
驚異的な回復力で健常者と変わりが無いくらいにまでに
なってきているからだと思い
手術されたお医者様方リハビリの先生方
看護師さんヘルパーさん方の暖かい思いがあったから
ここまでになったんだと感謝しています
2013年03月26日
久しぶりに

大学病院駐車場にある梅の木
昨日は労災の関係で診断書が必要になったので
久しぶりに大学病院まで行ってきました
必要な手続きをして駐車場に来て
梅ノ花が咲いているのに気が付き
車の誘導をされている方に
「もう八分咲きくらいですかね」と聞いてみたら
改めて梅ノ木を見ながら
「そうですね八分ぐらいですかね」とにこやかに笑っていました
仕事に夢中で
梅の花が咲いている事に気を止めている余裕が無かったのかな
毎日ご苦労様です
2013年01月10日
不自由な事
最近感じた事ですが
ファスナーの開閉をするのに難儀しています
右手が不自由なので
左手でジャンバーとかズボンのファスナーの開け閉めをするのですが
なかなかスムーズにいきません
何とか頑張って右手でトライするとスムーズに開閉出来るんです
ファスナーは右手用に作ってあるんですかね
ファスナーの開閉をするのに難儀しています
右手が不自由なので
左手でジャンバーとかズボンのファスナーの開け閉めをするのですが
なかなかスムーズにいきません
何とか頑張って右手でトライするとスムーズに開閉出来るんです
ファスナーは右手用に作ってあるんですかね
2012年12月16日
発見
今になっても手拭いをきつく絞る事が出来ずにいました
そこでいつもの絞り方を変えて反対に絞ってみました
まあ何ということでしょう
きつく絞る事が出来るではありませんか
リハビリのO先生がおっしゃったように
今の手の状態で最良の使い方を勉強して行く事
それがこういう事かもしれません
そこでいつもの絞り方を変えて反対に絞ってみました
まあ何ということでしょう
きつく絞る事が出来るではありませんか
リハビリのO先生がおっしゃったように
今の手の状態で最良の使い方を勉強して行く事
それがこういう事かもしれません
2012年12月03日
救世主

ホカホカインナー手袋
右手の繋ぎ合わせたところから先が冷えて痛くなってしまうので
妻が手袋を買ってくれました
今日仕事で使ってみたらとても具合が良くて助かりました
インナーと言う事なので上にはめる手袋も注文してくれたそうです
それが来ればこの冬の寒さを気にしないで仕事が出来そうです
2012年11月27日
終了
1年余りに亘る通院生活が昨日を持って終了しました
右手にはかなりの障害が残りました
でも続けてきたリハビリのおかげで今の状態を維持する事ができています
今後は自らの力で機能障害と闘って行かなければなりません
リハビリのT先生は困った事が有ればいつでも来れば良いから
と言って下さいました
私の事例は珍しく治療からリハビリの様子回復状態を
学科に発表したいくらいだといつもおっしゃっていました
私も同じような状況に会った方の励みになるから
頼まれれば協力したいと思っていますが
さて
今日から本来の勤めになって行くわけですが
体調と右手のご機嫌を伺いながら
ドンコウ列車で 出発進行!!
右手にはかなりの障害が残りました
でも続けてきたリハビリのおかげで今の状態を維持する事ができています
今後は自らの力で機能障害と闘って行かなければなりません
リハビリのT先生は困った事が有ればいつでも来れば良いから
と言って下さいました
私の事例は珍しく治療からリハビリの様子回復状態を
学科に発表したいくらいだといつもおっしゃっていました
私も同じような状況に会った方の励みになるから
頼まれれば協力したいと思っていますが
さて
今日から本来の勤めになって行くわけですが
体調と右手のご機嫌を伺いながら
ドンコウ列車で 出発進行!!
2012年11月25日
手分けして
もう一つの奮闘記
入院していた妻が23日に退院して2日
1日だけは何も出来なかった妻が昨夜の夕食から
私と一緒に炊事をしてくれられるようになりました
やはり今まで1人でやってきただけ有って
手際良くこなして行きます
暫くは無理をしてはいけません
そうは言っても何もしないのもいけないので
家事を分担してやっていく事にしました
私のリハビリ治療も終わることになったし
リハビリも兼ねて一緒にやろうと思います
料理を作る事やメニューを考える事は脳の活性化にもなるしね
入院していた妻が23日に退院して2日
1日だけは何も出来なかった妻が昨夜の夕食から
私と一緒に炊事をしてくれられるようになりました
やはり今まで1人でやってきただけ有って
手際良くこなして行きます
暫くは無理をしてはいけません
そうは言っても何もしないのもいけないので
家事を分担してやっていく事にしました
私のリハビリ治療も終わることになったし
リハビリも兼ねて一緒にやろうと思います
料理を作る事やメニューを考える事は脳の活性化にもなるしね
2012年11月23日
退院
もう一つの奮闘記
妻がヘルニアのため10月24日に入院して
4・5回のブロック注射、数十回の点滴をしてきました
近年では手術はなるべくしないようになって来ているようです
ヘルニアも飛び出してしまった状態なら
ブロック注射と神経を活性化する点滴をして安静にしていれば
飛び出した所が溶けてしまい治りも早いそうです
ですが妻の場合は3ヵ所が圧縮によって膨らんだ状態になっているので
治るのに時間がかかるようなんです
入院して1ヶ月、足の痺れ、冷え、つっぱり感、は有りますが
一通り治療が終了したということで
本日退院する事になりました
退院した後は2~3ヶ月の安静と
生活をしながら徐々に身体を慣らし
筋肉強化に努めて行かなければなりません
いつも行く薬局のご主人もヘルニアだそうです
「ヘルニアとは一生付き合って行かなきゃいけないよ」
「無理しちゃいけないしね」
と言って苦笑いしていました
妻がヘルニアのため10月24日に入院して
4・5回のブロック注射、数十回の点滴をしてきました
近年では手術はなるべくしないようになって来ているようです
ヘルニアも飛び出してしまった状態なら
ブロック注射と神経を活性化する点滴をして安静にしていれば
飛び出した所が溶けてしまい治りも早いそうです
ですが妻の場合は3ヵ所が圧縮によって膨らんだ状態になっているので
治るのに時間がかかるようなんです
入院して1ヶ月、足の痺れ、冷え、つっぱり感、は有りますが
一通り治療が終了したということで
本日退院する事になりました
退院した後は2~3ヶ月の安静と
生活をしながら徐々に身体を慣らし
筋肉強化に努めて行かなければなりません
いつも行く薬局のご主人もヘルニアだそうです
「ヘルニアとは一生付き合って行かなきゃいけないよ」
「無理しちゃいけないしね」
と言って苦笑いしていました
2012年11月16日
退院が
もう一つの奮闘記
2・3日前ブロック注射の時に妻が院長先生に
いつごろから仕事が出来るのか聞いたところ
「後2週間は入院してもらわないといけないかな
又、M先生と相談してから結論を出します」と言われたそうです
予定では後1週間だったのですが
今日私は自分のリハビリを終えて病室を覗いてから
回診の前に帰って来ました
先ほど妻から回診での結果がメールで届きました
家に帰っておとなしくしているという条件付で
23日の退院が決まったそうです
2・3日前ブロック注射の時に妻が院長先生に
いつごろから仕事が出来るのか聞いたところ
「後2週間は入院してもらわないといけないかな
又、M先生と相談してから結論を出します」と言われたそうです
予定では後1週間だったのですが
今日私は自分のリハビリを終えて病室を覗いてから
回診の前に帰って来ました
先ほど妻から回診での結果がメールで届きました
家に帰っておとなしくしているという条件付で
23日の退院が決まったそうです
2012年11月14日
凍傷に
昨日仕事をしているときに
右手の指先がとっても冷たくなり、痛みも感じたので
リハビリのO先生に
凍傷になったりしませんかとお聞きしました
「血行が悪いから冷たくなったり痛みも感じると思いますが
直ぐに凍傷になってしまう事は無いでしょう
しかし長い時間その状態でいれば凍傷になる可能性があるので
こまめに暖めるような工夫をしたほうが良いでしょうね」と言われました
私の仕事の状況からすると難しい事ですが
何とか対策を考えなければいけません
今はリハビリが有るので週2日の勤務ですが
26日でリハビリ治療の通院も終わりになります
そうなれば平常の勤務に戻る事になるのです
右手の指先がとっても冷たくなり、痛みも感じたので
リハビリのO先生に
凍傷になったりしませんかとお聞きしました
「血行が悪いから冷たくなったり痛みも感じると思いますが
直ぐに凍傷になってしまう事は無いでしょう
しかし長い時間その状態でいれば凍傷になる可能性があるので
こまめに暖めるような工夫をしたほうが良いでしょうね」と言われました
私の仕事の状況からすると難しい事ですが
何とか対策を考えなければいけません
今はリハビリが有るので週2日の勤務ですが
26日でリハビリ治療の通院も終わりになります
そうなれば平常の勤務に戻る事になるのです
2012年11月12日
リハビリで
もう一つの奮闘記
妻のリハビリが
けん引だけだったのが
今日から筋トレが追加されたそうです
ですが初めのうちは、付加を少しだけかけての筋トレだそうです
妻が、今夜痛みが出なければ良いがと言ってました
顔色もよく突っ張り感は有るようですが
大分回復してきている様子でした。
妻のリハビリが
けん引だけだったのが
今日から筋トレが追加されたそうです
ですが初めのうちは、付加を少しだけかけての筋トレだそうです
妻が、今夜痛みが出なければ良いがと言ってました
顔色もよく突っ張り感は有るようですが
大分回復してきている様子でした。
2012年11月09日
混雑
病院の駐車場が私の車を止めたら満車になってしまいました
月・金曜日は混むんですが今日は特別で
待合室も座る椅子がないぐらい混雑していました
関係者に聞いても検診があるわけでもなく
分からないと言ってました
そのうちに救急車も来て大騒ぎになりました
私のリハビリ治療は症状固定と言う事で11月26日を持って終わります
後は自費でのリハビリも出来るのですが
仕事や生活の中での機能回復に努めることにします
月・金曜日は混むんですが今日は特別で
待合室も座る椅子がないぐらい混雑していました
関係者に聞いても検診があるわけでもなく
分からないと言ってました
そのうちに救急車も来て大騒ぎになりました
私のリハビリ治療は症状固定と言う事で11月26日を持って終わります
後は自費でのリハビリも出来るのですが
仕事や生活の中での機能回復に努めることにします
2012年11月05日
早まるかも
リハビリの前に妻の病室の前まで行くと
廊下の奥から歩いて来て今骨密度を測ってもらって来た所で
結果も直ぐに知らせてくれると言い
7日に3回目のブロック注射をして
経過が良ければ予定より早く退院できるらしいとの事(らしい)
私がリハビリをしてもらっているときに
妻が退院した後のことを先生に聞くと
直ぐには仕事に復帰できないようです
私がリハビリを終えて病室に行くと
今度は点滴をしていました
それが終わると今度はリハビリが待っているとのこと
今日は1日忙しそうです
廊下の奥から歩いて来て今骨密度を測ってもらって来た所で
結果も直ぐに知らせてくれると言い
7日に3回目のブロック注射をして
経過が良ければ予定より早く退院できるらしいとの事(らしい)
私がリハビリをしてもらっているときに
妻が退院した後のことを先生に聞くと
直ぐには仕事に復帰できないようです
私がリハビリを終えて病室に行くと
今度は点滴をしていました
それが終わると今度はリハビリが待っているとのこと
今日は1日忙しそうです
2012年11月03日
ぐっすりと
もう一つの奮闘記
昨夜は痛みも無く、ぐっすりと眠れたそうです
息子と3人で話をしているところに
看護師さんが検温に来て
座っていても痛がっていたのに今日は痛みが無いようで
良かったですねと言ってくれました
でも左足のしびれと冷えはまだありますがと妻が答えていました
又来週の水曜日にブロック注射をするそうです
昨夜は痛みも無く、ぐっすりと眠れたそうです
息子と3人で話をしているところに
看護師さんが検温に来て
座っていても痛がっていたのに今日は痛みが無いようで
良かったですねと言ってくれました
でも左足のしびれと冷えはまだありますがと妻が答えていました
又来週の水曜日にブロック注射をするそうです
2012年11月02日
徐々に
もう一つの奮闘記
2回目のブロック注射をしてもらって少し楽になったそうです
昨日からリハビリが始まり
午前午後の2回けん引もしてもらうようになったようです
でも夜は痛みが出てしまったそうです
揉み解してもらったのが影響したのかもしれません
でもしないわけには行かないし(ヤレヤレ)
午後のリハビリではゴッドハンドのT先生にゆっくり見てもらったそうです
今夜は痛みも無く眠れるようなら良いのですが
まだ10日ですから
入院時に院長先生のおっしゃるのに4週、一ヶ月はかかると言ってましたから
まだまだです
2回目のブロック注射をしてもらって少し楽になったそうです
昨日からリハビリが始まり
午前午後の2回けん引もしてもらうようになったようです
でも夜は痛みが出てしまったそうです
揉み解してもらったのが影響したのかもしれません
でもしないわけには行かないし(ヤレヤレ)
午後のリハビリではゴッドハンドのT先生にゆっくり見てもらったそうです
今夜は痛みも無く眠れるようなら良いのですが
まだ10日ですから
入院時に院長先生のおっしゃるのに4週、一ヶ月はかかると言ってましたから
まだまだです
2012年10月28日
今後の治療
もう一つの奮闘記
昨日見舞いに行ったときに看護師長さんがみえたので様子を伺ったところ
今行っている治療内容を説明して下さいました
今後の事については、30日(火)に院長先生とM先生の回診が有るので
その時に詳しい事を伝えて下さるそうです
妻の容態は処置前よりは少し痛み減ったかなと言うくらいで
あまり変わりが無く
座薬を使ってもあまり効果が無いので
鈍痛に悩まされる夜が来るのが怖いと言ってました
昨日見舞いに行ったときに看護師長さんがみえたので様子を伺ったところ
今行っている治療内容を説明して下さいました
今後の事については、30日(火)に院長先生とM先生の回診が有るので
その時に詳しい事を伝えて下さるそうです
妻の容態は処置前よりは少し痛み減ったかなと言うくらいで
あまり変わりが無く
座薬を使ってもあまり効果が無いので
鈍痛に悩まされる夜が来るのが怖いと言ってました
2012年10月27日
どーすれば
別口の奮闘記です
妻が入院しているので私が家事をしています
洗濯掃除は良いとして
料理は趣味でそば打ちとか、鶏肉のトマト玉ねぎ煮などは出来ますが
こと、毎日の献立となるとちょっと、いや大変違います
毎日同じメニューでもいけないし
メニューを考えるだけでもパニックになってしまいそうです
下ごしらえ、おかずも何品か作らなくてはいけないし
味噌汁は何とかできますが
30代の息子と還暦をすぎたおやじでは当然食べたいものが一致しません
悩めるおやじ羊(悩める子羊)をお救いください
妻が入院しているので私が家事をしています
洗濯掃除は良いとして
料理は趣味でそば打ちとか、鶏肉のトマト玉ねぎ煮などは出来ますが
こと、毎日の献立となるとちょっと、いや大変違います
毎日同じメニューでもいけないし
メニューを考えるだけでもパニックになってしまいそうです
下ごしらえ、おかずも何品か作らなくてはいけないし
味噌汁は何とかできますが
30代の息子と還暦をすぎたおやじでは当然食べたいものが一致しません
悩めるおやじ羊(悩める子羊)をお救いください

2012年10月17日
花の名前

クロッカス?
通院にバスを待っているとベテランの奥様が
私を呼んでご一緒していた方に
私が物知りで花の名前でも何でも知っているからと言って
この花の名前を聞いてきました
残念ながら物知りでもなんでもない普通の人なので
分かりませんとお答えするしかありませんでした
以前から気になっていた花なので会う人会う人に聞いてみましたが
以前は知っていたのに忘れてしまったと言う方が2人
ぜんぜん知らないと言う方が3人
ネットで調べてみたんですが
イマイチよく分かりませんでした
このところ出掛けるたびに家々の庭先にまとまって
美しい花を咲かせているのを見かけます